スタッフBlog | 不動産 STAFF BLOG
オーストラリアから発信。
最新のビジネス事情から身近な話題まで スタッフが新鮮な情報をお届けします。
-
不動産
日本では家は耐久消費財?
日本の不動産の不思議の一つに家に対する評価の考え方が豪州(欧米も含む)と比較するとかなり劣ること。例えば、一つの例として木造住宅の耐用年数は22年と定められ、それに応じで建物に固定資産税なども課税され、22年を経過すると…
2019年7月26日
-
不動産
ゴールドコーストは、住みたい街 No.1
不動産市場を見るうえで、重要な要素の一つは、人口変動です。当然、人口が増えれば、住宅が必要になり、不動産需要が高まり市場は安定します。同時に、賃貸市場も需要が高まり、空室率が下がり、賃貸事業を営む投資家にとっても、安定し…
2019年7月22日
-
不動産
円高!!不動産購入の好機到来
昨年2018年12月2日、1豪ドルが81円であった豪ドル為替レートは、本日、6月27日、1豪ドル75円と7.5%の円高になっています。背景には、日中貿易戦争による経済不安、イランの核問題、北朝鮮問題、イギリスのEU離脱な…
2019年6月27日
-
不動産
ブリスベンアパートメント市場動向
南半球は先週冬至を迎え、朝夕はブリスベンでも10度を下る日もあります。とはいうものの、昼間川沿いを散歩する人々の装いはかなり薄着。この時期は爽やかでとても過ごしやすい季節です。そんな中、ブリスベンのアパートメント市場回復…
2019年6月27日
-
不動産
シドニーメトロ北西線、無人運転で開通!!
ヨーロッパに旅行中、パリの地下鉄が無人(完全なるオートマチック)で走っているので若干不安を感じたアナログ人間の私でしたが、いよいよオーストラリアでもシドニーメトロが週末に開通し、運転手無しの無人運転で無事にピーク時も問題…
2019年6月19日
-
不動産
政策金利史上最低だが銀行は?
豪州の経済が減速気味になり、中央銀行が3年ぶりに政策金利を史上最低利率1.5%から更に0.25%下げて1.25%にしました。景気刺激策としては政策金利を下げることは有効として定番ですが、今後注目されるのは民間銀行がどの程…
2019年6月7日
-
不動産
低利率と不動産市場への影響
昨日オーストラリア連邦準備銀行は、オーストラリア史上最低となる利率1.25%を発表しました。3年ぶりの利下げでもあり、経済界、不動産関連業界でも大きなニュースとして受け止められております。銀行の利子が下がるということは、…
2019年6月5日
-
不動産
スターカジノ・タワー2、販売開始!!
ほぼ売り切れに近いタワーワンの成功のあと、63階建てのタワー2の販売がいよいよ始まったゴールドコーストのスターカジノ。先日、その販売開始のお祝い会に伺いました。まだ完成まで4年ほどかかる大型プロジェクトですが、素晴らしい…
2019年6月3日
-
不動産
総選挙、そしてその後
すでに多くの方がご存知と思いますが、5月18日土曜日がオーストラリアでは総選挙の投票日でした。世論調査の結果は何度も続けて労働党の勝利と出ており、ほとんどの国民がそれを信じておりました。しかし、ふたを開けてみると大接戦と…
2019年5月27日
-
不動産
Home-holiday package
5月17日の地元新聞「Gold Coast Bulletin」にこんな記事が出ていました。記事には不動産購入はいろいろなプロセスがありストレスが多く、購入が終わるまでに休暇が必要になる事がよくあると書かれています。そこで…
2019年5月20日
-
不動産
豪州連邦選挙-不動産業界安堵
豪州の連邦選挙は世論調査等の結果を翻し、現在の与党自由国民連合が勝利しました。今後の焦点は議席数が過半数に達するか否か?というステージに移っています。不動産関連の公約争点でいうと野党からあげられた不動産賃貸事業に関連する…
2019年5月19日
-
不動産
豪州の不動産取引透明性は世界3位
豪州の不動産業者と日本の不動産業者との違いはブログでも何回か説明したことがあります。おさらいすると豪州の不動産業者は日本でいう仲介業”しか”できず売買はしません(強引にしようと思えばできなくもない…
2019年5月17日