スタッフBlog | 投稿者: Ryu STAFF BLOG
オーストラリアから発信。
最新のビジネス事情から身近な話題まで スタッフが新鮮な情報をお届けします。
-
不動産
豪州で不動産売買業を営む際、免許は必要か?
Yahooの記事で、日本のある不動産投資家が短期間で自社物件を6件売却し、それが宅建業法違反にあたり「逮捕」されたという内容を見つけました。 日本の宅建業法では、不動産の売買などを「業として営む」場合に宅建業とみなされま…
2025年9月5日
-
不動産
家賃が上がると不動産価格はどうなる?
オーストラリアの不動産賃貸市場は、いまだに逼迫しています。テレビでは社会問題として毎日のように取り上げられ、政治家も対応策に追われています。ゴールドコーストでも空室率は2%前後、場所によっては1%を切るエリアもあり、「1…
2025年9月3日
-
不動産
住宅購入の手頃さ ― 4つの主要指標とは?
オーストラリアでは、慢性的な住宅不足が長年の課題とされてきましたが、コロナ禍以降その問題はさらに深刻化し、いまや社会問題としても大きな注目を集めています。政府や各政党も「住宅供給の拡大」を重要政策として掲げていますが、実…
2025年6月12日
-
不動産
今年3番目のオークションラッシュ?不動産市況に注目
不動産調査会社CoreLogicから発表された最新データによると、先週、オーストラリアの主要都市で開催された住宅オークションの件数は2,816件。これは先々週の2,460件、そして昨年同時期の2,380件と比べても大幅な…
2025年6月5日
-
不動産
利下げで住宅ローンがちょっと楽に?今後の不動産市場に注目!
先日、RBA(オーストラリア準備銀行)がキャッシュレートを0.25%引き下げました。これで過去3回の会合中、2度目の利下げ。金融政策が「より緩和的」な方向にシフトしていることが明確になってきました。 インフレ率は現在、R…
2025年6月2日
-
不動産
またもや「サンセット条項」適用で契約解除騒動?ゴールドコーストの高層マンション「Midwater」で購入者に激震!
以前のブログでもご紹介した「サンセット条項」。これは、契約時に定められた期限までに物件が完成しなかった場合、買主または売主が契約を解除できるというもので、オフ・ザ・プラン契約(いわゆるプレビルド)ではよく見られる仕組みで…
2025年5月30日
-
不動産
オーストラリアの人口調査はどこまで正確か?
最近、人口に関するお客様とのやりとりがあり、オーストラリアの人口統計の取り方について説明いたしました。疑問をお持ちの方もいらっしゃると思うのでその内容をブログにしました。 日本では、戸籍や住民票といった公的書類をベースに…
2025年4月7日
-
不動産
不動産価格の交渉について
不動産は高額な取引であるため、わずかな割引率でも数百万円単位の差が生まれることがあります。たとえば、先月、発表された不動産調査専門会社CoreLogicのデータによると、**割引率の中央値は都市部で3.6%、地方都市で3…
2025年4月4日
-
不動産
不動産取得時の経費における違いについて
不動産は一般的に、住居用不動産(Residential Property)、商業用不動産(Commercial Property)の2つに分類されます。オーストラリア人がどちらの不動産を購入する場合でも、取得時の経費に大…
2025年4月1日
-
不動産
売主融資とは?
売主融資とは、不動産購入時に物件の売主が買主に対して購入資金を貸し出す仕組みのことです。 わかりやすく言えば、銀行などの金融機関ではなく、売主自身が買主に融資を行い、その不動産を担保にするというイメージです。たとえば、1…
2025年3月31日
-
不動産
物件売却時の重要な注意点(法改正)
2025年1月1日以降、不動産売買契約に関して重要な法改正がありました。この改正は、売主側にとってキャッシュフローを大きく左右するものですので、売却を検討している方々にとって非常に重要な情報となります。以下に、今回の法改…
2025年2月19日
-
不動産
日本の不動産業は儲かる?
日本の不動産業者と話していると、「日本で不動産業をやると儲かるな〜」と感じることがあります。その理由は主に以下の3つの要素があると思います。1つ目は、 「不動産業者は自分で物件を売買できる」です。不動産業者は、仕入れた物…
2025年2月17日