スタッフBlog | 生活 STAFF BLOG
オーストラリアから発信。
最新のビジネス事情から身近な話題まで スタッフが新鮮な情報をお届けします。
-
生活
クリスマスデコレーション2023/ゴールドコースト編
オーストラリアのクリスマスは日本とは真逆で真夏のクリスマスです。毎日炎天下が続いているゴールドコーストですが、クリスマスが近づくとみんなワクワクウキウキです。家をこんな感じでデコレーションしたりします。グリーンの芝生に良…
2023年12月13日
-
生活
オーストラリアでホームベーカリーを購入
幼稚園の時から、食パンにはこだわりがあった私。父は、ホームベーカリーが販売された当時から、今に至るまで、食パンやケーキなどをホームベーカリーで作っている。これが、もう最高に美味しくて、日本に一時帰国する、ひとつの楽しみで…
2023年12月11日
-
生活
えっ、サンタクロースへフリーコール?
もう11月末になってしまいました。もうすぐクリスマスですね。ゴールドコーストに住んでる皆さんは、公園、ショッピングセンター、公共施設、ホテルなどにクリスマスツリーやリースなどが飾られているのを目にすることが多くなったかと…
2023年11月22日
-
生活
colesスーパーのアジアブランド「ASIA」
coles スーパーのアジアブランド「coles ASIA」。スーパーの「Asian」あるいは「International」と書いてある、商品棚にあります。よく見ると日本食を作る際に必要なものが、わりと揃っていました。醤…
2023年11月13日
-
生活
レストランで夕食なら少し早めの時間がお勧め
ゴールドコーストは今、季節は春ですが、夏はすぐそこ!と感じる日が多く続いています。そんな良い季節になっていくゴールドコーストで、先日、久しぶりに近くのイタリアンレストランに夕食に行ってきました。ランチ時間もヨットハーバー…
2023年10月17日
-
生活
ゴールドコースト市役所の取り組み(火蟻対策)
ファイヤーアンツって聞いた事ありますか? 刺されると火を押し付けられたような痛みがあり、場合によってはアレルギーがある方などはアナフィラキシーショックを起こす場合もあるそうです。いろんなところに生息しています。公園にもい…
2023年10月4日
-
生活
手軽に入手できるようになりました
COOが、ゴールドコーストに来た頃は、地元のスーパーでは日本食料品は、ほぼ買えませんでした。しかし、昨今は手軽に入手できるようになりました。アジアというコーナーも出来ました。特売をしている日もあります。商品のブランドは選…
2023年9月7日
-
生活
食品ロスを削減するために、できること
つい最近、日本のテレビ番組で24時間テレビを観ました。物が溢れているこの時代であっても、まだまだ貧困な国は沢山あり、その日に食べるものに困る人々も多くいます。普通の私が出来る支援なんて微々たるものですが、一人一人が少しで…
2023年9月5日
-
生活
エイジドケアの視察で感じたこと
オーストラリアでは、ほぼコロナ禍は脱出した感があり、ほぼ正常に戻ってきています。最近ではマスクを着用している方を見かける機会が殆どないです。そんなある日の事、エイジドケア(老人ホーム)の視察に参加してきました。事前に、ワ…
2023年8月31日
-
生活
ワサビリーフの不思議
写真は、私が住むコンプレックスの家庭菜園で収穫した野菜です。ネギは真っすぐ、コリアンダは豊作でした。もう1つの野菜はワサビリーフ(写真、一番上です)。わさび??と思い、ちぎって食べてみたら、なんとワサビの味がしてビックリ…
2023年8月30日
-
生活
オーストラリアのキューピーマヨネーズはフレーバーいろいろ
私がオーストラリアに移住した頃、20数年前には、こんな光景が地元のスーパーで見られるとは思いませんでした。日本のマヨネーズ「キューピーマヨネーズ」が商品棚にずらりと、ぎっしり並び、しかも、いろんなフレーバーがあるなんて!…
2023年8月29日
-
生活
日豪間における選挙制度の違い
明日、7月15日(土)は、私が住んでいる地区で連邦議会議員(日本の衆参議員の国勢選挙に相当)の補欠選挙が行われます。私も清き一票を持っているので、各候補者が掲げた政策内容を私になりに検討した結果を一票に託したいと思ってい…
2023年7月14日