スタッフBlog | 生活 STAFF BLOG
オーストラリアから発信。
最新のビジネス事情から身近な話題まで スタッフが新鮮な情報をお届けします。
-
生活
ブリスベンで感じる「野生」の距離感
最近、日本ではクマによる被害が相次いでいるようです。岐阜県にある私の実家のあたりでも、ついに目撃情報があったと聞きました。ちなみにあの辺りは、猿やニホンカモシカは普通に見かける地域です。 一方、私が暮らすブリスベンでは—…
2025年11月11日
-
生活
サーファーズパラダイスの人工ビーチ?
サーファーズパラダイスのビーチ前に人工ビーチが出来ています。サイクロンアルフレッドでビーチがザックリとえぐられてしまい砂をいれていますがまだ前のようなビーチには戻っていません。だからなのか?小さいエリアではありますが、人…
2025年11月7日
-
生活
魚の形の醤油さし、これからどうなる?
南オーストラリア州(アデレードがある州)では、2025年9月1日から、かわいい魚の形をしたプラスチック製の醤油さし(写真1)が使えなくなりました。使い捨てプラスチックの規制がさらに強化され、海の環境を守るための新しい取り…
2025年10月23日
-
生活
Pimpama 駅がオープンしました
2025年10月20日(月)にゴールドコースト北地区に「Pimpama(ピンパマ)」駅がオープンしました。開発が進み、住宅も増え、人も増えている北地区。来年オープン予定の「Hope Island」駅も、プロットホームの様…
2025年10月23日
-
生活
夏はすぐそこ!!
10月に入りゴールドコーストは暑く感じる日が多くなってきています。このウォータードラゴン、 毎朝同じ場所に現れて日向ぼっこします。この子達が出て来るようになると夏が近づいてきていると思います。そして2025年10月24日…
2025年10月8日
-
生活
初めてのMRI 検査で、なるほど。。。
初めてMRI検査を受けました。体内に金属物が入っていないか、入れ墨はしていないか、などの問診事項に答えたら検査室内の待合椅子で待つように言われました。すると検査技師がやってきて、また同様の質問を今度は口頭で聞かれました。…
2025年9月15日
-
生活
ANZAC Square / アンザック・スクエア
ブリスベン市内中心部、ブリスベン・セントラル駅の前に広がるアンザック・スクエアは、シティで働く人々がランチタイムに集まる憩いの場です。カフェでランチを楽しむ人、芝生に座ってのんびり過ごす人など、さまざまな人々がこの場所で…
2025年6月13日
-
生活
ハンドメイド(手作り) − ドックフード
この言葉にオーストラリア人は皆弱いようで、なんでもハンドメイド(手作り)と書かれていると、わぁ!ハンドメイドなんだと感心されます。ペット関連のおやつもハンドメイドのものはそうでないものに比べて高い値段設定です。しかし、コ…
2025年6月11日
-
生活
寒い、寒い…from ブリスベン
6月に入り、一気に寒くなってきたブリスベン。ブリスベンの冬は、6月から8月の3か月なので寒くなってきて当然なのですが、今日の気温を見てみると、最低9℃で日中は18℃まで上がる。 そう、これが真冬の一般的な気温でしょうか。…
2025年6月9日
-
生活
エアコンが壊れた話、その3(作業日当日)
結局、見積もりを受け取ってから、約4週間後に業者さんが取替え作業をしてくれました。1日かかるという話で、午前7時30分作業開始、片付けなどを含めて午後4時30分には業者さんが引き上げて行きました。朝一番ということもあり、…
2025年5月15日
-
生活
エアコンが壊れた話、その2(見積もり)
オーストラリアでは、ダクト式エアコンが主流です。先日、お話したヤモリのせいでエアコン室外機が壊れてしまった件ですが、結局、室外機をとりかえるだけか、室外機、天井に設置されているユニット(室内機)、操作パネルの取り替えの、…
2025年5月6日
-
生活
日豪の友好を語る「醤油さし」
だいぶ前に、ゴールドコーストのとある日本食レストランで見つけた醤油さし。よーく見るとオーストラリアと日本の友好の証みたいなイラストに驚き!で「かわいい」と言わずにはいられない。オーストラリアの国章に描かれている動物は、ご…
2025年4月30日