スタッフBlog | 子育て STAFF BLOG
オーストラリアから発信。
最新のビジネス事情から身近な話題まで スタッフが新鮮な情報をお届けします。
-
子育て
娘が通った「オンライン高校」の歴史と魅力
先週、娘の通うオンライン高校 Brisbane School of Distance Education(ブリスベン・スクール・オブ・ディスタンス・エデュケーション) の卒業式がありました。オンラインの学校とはいえ、卒業…
2025年11月25日
-
子育て
Valedictory(卒業)セレモニー
今日はクィーンズランド州の多くの学校で卒業式が行われます。12年生のお子さんがいるご家庭にとっては、特別な一日ですね。お天気にも恵まれて本当によかったです。 卒業といえば英語では “Graduation” が聞き慣れてい…
2025年11月21日
-
子育て
もうすぐ、「スクーリーズ2025」がスタート
11月第一週目の火曜日はメルボルンカップデー、それが終わるとここゴールドコーストサーファーズパラダイスはスクーリーズがスタートします。 スクーリーズとは13年以上の学校生活を終えた事を祝う、一生に一度の特別な体験である…
2025年11月10日
-
子育て
大学進学に向けて External(共通外部試験)とATARの仕組み
QLD州(クィーンズランド州)では、現在12年生(高校3年生)による共通試験週間の真っ只中です。違う学校に通う12年生の娘たちも例外なく、試験勉強に励んでいます。普段は別々の学校で学んでいても、州全体で共通の試験が行われ…
2025年10月30日
-
子育て
リーディング、読書の習慣をつける
あと数ヶ月でYear 6の息子が小学校を卒業するにあたり、これまでの学校生活を振り返りながら、オーストラリアの小学校のことを少しづつブログで書いてみようと思いました。州によって、学校によって違う点はありますが、参考になれ…
2025年9月30日
-
子育て
ハイスクール最後のフォーマル
先日、娘が高校のフォーマルを迎えました。フォーマルとは、アメリカで言う「プロム」のようなもので、高校最後の年である12年生がドレスアップしてお祝いをするイベントです。 女子たちは何か月も前からドレス選びを始め、同じ学校で…
2025年9月25日
-
子育て
オーストラリアの学校で大切にしている 「Community」と「Leadership」
オーストラリアの学校教育では「学力」だけでなく、「人としての成長」をとても大切にしています。特にCommunity(地域・仲間・学校全体の一員である意識)や Leadership(リーダーシップ、主体性・責任感)という価…
2025年9月23日
-
子育て
常備薬、パナドールとニュロフェン
スクールホリデーが終わってから、風邪やインフルエンザが流行りだし学校側からも風邪やインフルエンザBが流行っているという通知が何回か届きました。発熱、くしゃみ、咳、鼻水、頭痛など、程度によりますが、きついですね。予防接種を…
2025年8月13日
-
子育て
小学校生活「Year 6 Buddy」 プログラム
小学6年生になると「Year 6 Buddy 」という素敵なプログラムがあります。これは、Year 6の生徒たちがPrep(プレップ:小学1年生の前の学年)の教室を定期的に訪れ、授業の一環として年下の子たちのお世話をする…
2025年6月16日
-
子育て
「Bake Sale 」でファンドレイジング
今週、息子が通う学校で「Year 6 Bake Sale」というイベントがありました。こちらは、毎年行われていて、小学6年生が家で作ったマフィン、カップケーキ、クッキーなど、いわゆるベイクしたお菓子を学校に持って行き、フ…
2025年5月30日
-
子育て
オーストラリアの学校にあるハウス制度(ハウスシステム)
実は、私も全く知らなかったハウスのこと。日本にはない制度なので、気にもしていなかったです。息子のハウスが何かって気がついたのは、Year 3の時でした(笑)。ハウスは学校に入学した時から、すでに決まっていて、学年ごとに変…
2025年5月21日
-
子育て
ヘッドスパワイヤーを試してみた
少し前にチラッと流行りましたよね。この針金で出来たスカルプマッサージ棒。赤ちゃん(孫)に試してみたら、やっぱりゾワッと感じるみたいです。リアクションが可愛いです。大人と一緒ですね。
2025年3月17日