スタッフBlog | 不動産 STAFF BLOG
オーストラリアから発信。
最新のビジネス事情から身近な話題まで スタッフが新鮮な情報をお届けします。
-
不動産
不動産取得時の経費における違いについて
不動産は一般的に、住居用不動産(Residential Property)、商業用不動産(Commercial Property)の2つに分類されます。オーストラリア人がどちらの不動産を購入する場合でも、取得時の経費に大…
2025年4月1日
-
不動産
売主融資とは?
売主融資とは、不動産購入時に物件の売主が買主に対して購入資金を貸し出す仕組みのことです。 わかりやすく言えば、銀行などの金融機関ではなく、売主自身が買主に融資を行い、その不動産を担保にするというイメージです。たとえば、1…
2025年3月31日
-
不動産
物件売却時の重要な注意点(法改正)
2025年1月1日以降、不動産売買契約に関して重要な法改正がありました。この改正は、売主側にとってキャッシュフローを大きく左右するものですので、売却を検討している方々にとって非常に重要な情報となります。以下に、今回の法改…
2025年2月19日
-
不動産
日本の不動産業は儲かる?
日本の不動産業者と話していると、「日本で不動産業をやると儲かるな〜」と感じることがあります。その理由は主に以下の3つの要素があると思います。1つ目は、 「不動産業者は自分で物件を売買できる」です。不動産業者は、仕入れた物…
2025年2月17日
-
不動産
Cash Buyerが好んで購入している街は?
不動産を購入する際には主に2通りあります。一つは現金買い。つまり現金一括で不動産を購入します(即金とも言います)。こちらではCash Buyer(キャッシュバイヤー)と言われています。そして、もう一つは銀行やその他金融機…
2025年1月14日
-
不動産
カンガルーポイント・ブリッジ:オリンピック都市の未来を象徴する新しいランドマーク
2024年12月、ブリスベンシティに新たな橋「カンガルーポイント・ブリッジ」が完成し、さっそく散策してきました。この橋は、カンガルーポイントとブリスベンシティを結ぶ歩行者&自転車専用の橋で、日常の移動や観光に大きな利便性…
2025年1月14日
-
不動産
外国人による豪州への投資データ
日本と異なり、豪州では外国人(法人も含む)が不動産を購入する際には連邦政府の外資審議委員会(通称FIRB) から許可等をとる必要があります(一部免除もあります)。FIRBでは外国人が豪州の不動産にどの程度投資したかを定…
2024年11月27日
-
不動産
ブリスベンの注目物件 Mercia Residence
2032年オリンピック開催地ブリスベンの注目物件 2032年、ブリスベンでのオリンピック開催が決定し、現在官民を挙げたインフラ整備が急ピッチで進められています。その象徴的なプロジェクトの一つが、新たに建設中の…
2024年11月25日
-
不動産
ゴールドコースト不動産のリスク増大?
先日読んでいた不動産記事の見出しに、「ゴールドコースト・リスク増大」というような活字が目に入ってきました。一瞬、「えっ!何が?、肌で感じているよりも市場は急速に落ち込んでいるのかな?」と思いながら活字をよく読むと「ゴール…
2024年11月21日
-
不動産
高金利が暫く続きそう。。潮目かもしれない。
政策金利がなかなか下がらない。コロナ収束後に世界中で起きた急激な物価高騰。豪州政府は物価(不動産も含めて)の上昇を抑制する為に0.1%の金利を現行の4.35%まで一気に引き上げましたが、物価が全体的に沈静化する兆しが見え…
2024年11月19日
-
不動産
クィーンズランド州の建築コストの相場は?
先日のブログで不動産は土地と建築価格が重要な要素と投稿しました。不動産が住居用の場合、土地の部分は不動産の流通サイトなどである程度価格は分かってきますが、建物価格については机上では少し分かり難いところもあります。そこで簡…
2024年10月28日
-
不動産
クイーンズ・ワーフ・ブリスベン Queen’s Wharf Brisbane – Sky Deck
先月、新しく開通した「ネビル・ボナー・ブリッジ(Neville Bonner Bridge)」を歩いたブログを投稿しましたが、この週末は、その橋を渡った先にある36億豪ドルを投じた国内最大級のリゾート開発プロジェクト「ク…
2024年10月22日