スタッフBlog | 生活 STAFF BLOG
オーストラリアから発信。
最新のビジネス事情から身近な話題まで スタッフが新鮮な情報をお届けします。
-
生活
マッシュルームその後
約1ヶ月が経過しました、出てきました!! 実はすでに第一号のマッシュルームは収穫し、旦那さまとそのマッシュルームを半分に分けて食べてみました。やはり、新鮮です。生のままガブリと食べられます。いしずきまで食べる事ができます…
2009年10月6日
-
生活
未来の地球のために 途中経過報告
以前、ブログで書きましたが、グリーンハウスガスを削減するために、CLIMATE SMARTというプログラムに参加して、電気消費量のモニターを入手し、また、電球をエコタイプに交換しました。 その、途中結果報告です。先日、6…
2009年10月1日
-
生活
ゴールドコースト砂嵐
先週末の天気予報では今週は晴天の日が続き気温が30度との予報でしたが、なんと昨日は「赤い砂埃」がゴールドコースト一帯を包み込みこみました。 朝方、遠方の景色を見ていると「曇っていて雨でも降るのかな?、やっぱりここの天気予…
2009年9月24日
-
生活
ペットの保険
わたしは何を隠そう、かなりの犬好きです。 今年の5月に10歳だったスタンダードプードルが2年以上に渡る闘病の末、亡くなりました。 彼よりも長生きしているのは、16歳になるトイプードル「ももこ」です。しかし彼女も(これは加…
2009年9月22日
-
生活
春の恒例行事 庭のメンテナンス
毎年、春になると我が家の恒例行事は、庭のメンテナンスです。ゴールドコーストは、夏に驚くほど木々が成長します、去年、バッサリ、木を切ったのに、1年たつと、葉っぱでぼうぼうになります、流石、SUNSHINE STATE(太陽…
2009年9月21日
-
生活
我が家も育ってます
数ヶ月前にkimmy家から赤じその種をもらい、土に植えてみたら、すくすくと予想以上にたくさんでてきました。毎週末、収穫しても、この通り、全然減りません。お刺身につけたり、豆腐と食べたり、納豆に入れたり、味噌汁にいれたり、…
2009年9月7日
-
生活
日本の選挙
少々、まじめな話ですが、日本では7月21日に衆議院が解散され、選挙になることになりました。 オーストラリアに住んで18年になりますが、在外選挙登録をしているので、過去、毎回選挙にはブリスベーンの領事館まで投票に行っていま…
2009年8月4日
-
生活
自給自足(1)
今住んでいる家を購入するきっかけになった理由の一つにこのパッションフルーツの木がある事でした。本当に何も手入れはしておらず、自然のまま、雨が降った時にしか水もあげず、放任主義でそのまま育ってしまいました。 すごい事になっ…
2009年8月4日
-
生活
冬の夜に静かなジャズなど
ゴールドコーストアートセンターの下にあるBasementというVenueは、スタンダードジャズファンの間では良く知られているスポットだそうです。私も何年も前に一度行ったことがあるのですが、先週たまたま友人と食事がてら、予…
2009年8月3日
-
生活
ボンド大学でのカルチュアル・イブニング
7月26日(日)の夜、BOND(ボンド)大学の留学生でタイ人とマレーシア人の生徒さんがつくっているAssociationが主催となって、素敵なカルチュアル・イブニングが開かれました。前売りチケットは売切れで150名のお客…
2009年7月29日
-
生活
ディッシュウォッシャー用洗剤について
弊社で管理をしておりますユニットにはFisher&Paykel製ディッシュウォッシャーが備えつけてあるお部屋がございます。これは大変センシティブな物で、以前、普通の食器洗い用(液体)の洗剤を入れたところ、大変な事になって…
2009年7月17日
-
生活
久しぶりのゴールドコースト執筆後編
先週に続き、「新おとな総研」に掲載された海外生活レポートの後編です。後編はゴールドコーストが何故、魅力的なのか、アクティビティー、住環境、国民性なども含めま簡単にまとめました。ゴールドコースト、そしてオーストラリアの魅力…
2009年6月21日