スクールホリデーが終わってから、風邪やインフルエンザが流行りだし学校側からも風邪やインフルエンザBが流行っているという通知が何回か届きました。発熱、くしゃみ、咳、鼻水、頭痛など、程度によりますが、きついですね。予防接種をしても、うつる場合があるので、風邪の症状がでたら、Rapid Antigen Combo Test (COVID-19 and Influenza A/Bにかかっているかどうかのテスト)を受け、陽性だった場合は、感染力が強いので登校せず、1週間は家にいるようにという案内でした。
風邪でも、インフルエンザでも、こんな時、服用するのがパナドール(Panadol)かニュロフェン(Nurofen)です。それぞれの成分はパナドールがパラセタモール、ニュロフェンがイブプロフェンとなっています。成分が違うので、交互にのませたほうがよいとドクターと医務室のナースから教えてもらったことがあります。息子の場合、パナドールで効かなかったのにニューロフェンで熱が下がったということがありました。どちらかが合わないという方もいますので、服用の際は気をつけてください。
とにかく、パナドールかニュロフェンを服用し、水分をよくとり、よく寝て、ウィルスと戦うしかないですね。みなさん、気をつけてお過ごしください。
