オーストラリアでは、ダクト式エアコンが主流です。先日、お話したヤモリのせいでエアコン室外機が壊れてしまった件ですが、結局、室外機をとりかえるだけか、室外機、天井に設置されているユニット(室内機)、操作パネルの取り替えの、2つの選択肢となりました。
室外機だけをとりかえるというのは、なんせ15年以上もたっているため、同じメーカーのものがなく、代わりのものとなるため、設置したが、うまく作動するかが不明のため、室外機と天井に設置されているユニット、操作パネルの取り替えで見積もりをとってもらうことにしました。あとは今あるものを活かすということです。見積もりをとるにあたって、再度、業者さんが家に来て、天井にあがり、メジャーをとって帰りました。
念のため、保険でいくらかカバーできるかたずねた所、直接の原因がヤモリのため、できませんでした。(もう、いやだーーヤモリーーーーと叫びたい気持ちでした)
業者さんからは、3つのメーカーの見積もりをいただきました。高い順から、DAIKIN,、FUJITSU、 LGです。すごい差がなかったので、今後のことも考えDAIKINを選びました。取り替える機材の代金、作業費、含まれているもの、取り付け後の保証などの見積もり内容を確認し、署名、同意。そして費用の50%を支払います。その後、業者が機材を注文。業者に届く日数は2週間ぐらい見てくださいということでした。
その後の流れについては、続く。。。


