スタッフBlog | 最新記事 STAFF BLOG
オーストラリアから発信。
最新のビジネス事情から身近な話題まで スタッフが新鮮な情報をお届けします。
-
子育て
本を購入して学校運営に協力
学校から本の購入のお誘いが定期的(Termごと)にあります。本がリストされているブローシャー「SCHOLASTIC Book Club」(写真)は「ベストセラー」、「新刊」、「年齢別」など、わかりやすく、料金も定価より安…
2019年7月30日
-
不動産
究極の居住スタイルを追求するVirtuoso(ヴァ―チュオッソ)
ブリスベン・シティの川向うに位置するウエストエンド。サウスブリスベンに比べゆったりタイプの街で、古くから住むギリシャ人、ベトナム人の方々が築いた独特のカルチャーが溢れます。そのウエストエンドの川沿いを中心にマンションの開…
2019年7月26日
-
不動産
日本では家は耐久消費財?
日本の不動産の不思議の一つに家に対する評価の考え方が豪州(欧米も含む)と比較するとかなり劣ること。例えば、一つの例として木造住宅の耐用年数は22年と定められ、それに応じで建物に固定資産税なども課税され、22年を経過すると…
2019年7月26日
-
不動産
ゴールドコーストは、住みたい街 No.1
不動産市場を見るうえで、重要な要素の一つは、人口変動です。当然、人口が増えれば、住宅が必要になり、不動産需要が高まり市場は安定します。同時に、賃貸市場も需要が高まり、空室率が下がり、賃貸事業を営む投資家にとっても、安定し…
2019年7月22日
-
生活
ボリショイバレエ in ブリスベン
ボリショイバレエがブリスベンに来ました。2013年にブリスベンで公演して以来で す。演目は恒例のスパルタクスとジュエルでした。COOは「さすが・バレエ~」という綺麗な舞台を観たかったので、ジュエルの演目チケットを購入して…
2019年7月19日
-
おでかけ、イベント
円高を身をもって実感!
先日、ワイドのブログに「円高!!オーストラリアの不動産購入の好機到来」と投稿がありましたが、本当に「円高だあ!」と身をもって実感しました。スクールホリデーで日本へ一時帰国した際にちらっとのぞいて見た外貨両替機。なんとオー…
2019年7月8日
-
グルメ
The Starの「Harvest」朝食バフェ
スターゴールドコーストのバッフェレストラン「ハーベスト(Harvest)」がリノベーションしたと言うので朝食に行って来ました。この日は天気もよく気持ちいい朝でした。アジアの方が結構いらっしゃっていてメニューもアジアの方向…
2019年7月1日
-
不動産
円高!!不動産購入の好機到来
昨年2018年12月2日、1豪ドルが81円であった豪ドル為替レートは、本日、6月27日、1豪ドル75円と7.5%の円高になっています。背景には、日中貿易戦争による経済不安、イランの核問題、北朝鮮問題、イギリスのEU離脱な…
2019年6月27日
-
不動産
ブリスベンアパートメント市場動向
南半球は先週冬至を迎え、朝夕はブリスベンでも10度を下る日もあります。とはいうものの、昼間川沿いを散歩する人々の装いはかなり薄着。この時期は爽やかでとても過ごしやすい季節です。そんな中、ブリスベンのアパートメント市場回復…
2019年6月27日
-
メルマガ
[メルマガ]ブリース洋子公認会計士事務所 2019年6月号
******************************************************************************************ワイドエステートでは皆さんの生活に役立つ…
2019年6月26日
-
不動産
シドニーメトロ北西線、無人運転で開通!!
ヨーロッパに旅行中、パリの地下鉄が無人(完全なるオートマチック)で走っているので若干不安を感じたアナログ人間の私でしたが、いよいよオーストラリアでもシドニーメトロが週末に開通し、運転手無しの無人運転で無事にピーク時も問題…
2019年6月19日
-
生活
大豆味噌仕込み
ゴールドコーストも寒くなって来ました。また味噌仕込みの季節です。去年はチックピー(ひよこ豆)の味噌を仕込みましたが今年はやっぱり大豆味噌にしました。そして今回の仕込みクラスでは初めてミンサーを使って豆をペースト状にしまし…
2019年6月18日